Y2研究所では、これまで10年以上の歳月を企業のIT化プロジェクトに捧げてきました。
企業のIT化というのは、「システム」と「コンピュータ」があればできるものではないことを、既に多くの方々が経験済みでしょう。
プロジェクトを成功させるには、組織をどのように変革して行くのか、その目標と目的を明確にし、それを現実のものとするために、変化をマネジメントし、部署間での調整役を務め、モチベーションをキープしていく役割を担う人間がいるかどうかが、プロジェクト成功の大きな鍵を握っています。また、その役割を全うするためには、コミュニケーションの量と質、強いリーダーシップ、そして何より組織をよりよいものとしたいという情熱と決意が不可欠です。
つまり、IT化プロジェクトは、組織開発そのものなのです。
Y2研究所では、このようなプロジェクトの現場で培った組織開発のノウハウに、コーチング、ファシリテーション、クリティカル・シンキングのスキルをプラスし、「考える」組織づくりを以下のサービスを通じてご提供しています。
考える場を作り出すサービス
組織開発、IT化プロジェクト、ミーティングのファシリテーションをご提供しています。
様々なプロジェクトを成功させるためには、適切に考えるための道筋をつける人間が必要です。
プロジェクトが上手く進まないのは、この「考えるプロセス」が明確になっていないからなのです。
結果が出るプロジェクト、会議のためのファシリテーションをご提供します。
考える人を育てるサービス
コーチング研修、コミュニケーション研修、リーダーシップ研修、クリティカル・シンキング研修など、御社のニーズに合わせた研修をご提案致します。
益々多様化し、スピードが増して来ているこの時代において、これからの組織は、1人1人が考える力がある、考えるプロセスを知っている必要があります。
過去の知識レベルや役職、ポジションに関係なく、それぞれの立場で考えることができ、適切な答えを導きだせる人を育てるための研修サービスを提供しています。
考える人のパートナーとして
パーソナル・コーチング、エグゼクティブ・コーチング、グループ・コーチングをご提供しています。
考えるプロセスを適切にナビゲーションする事で、人は誰でも適切な答えを出すことができます。
適切な答えが出れば、必然的に適切な行動がおきます。
コーチングによって人が成功するということは、不思議なことではなく、物事を論理的に考え、思い込みを取り除くことで、成功するものの考え方ができるようにサポートすることなのです。
どうぞ [お問い合わせ] からお気軽にご相談ください。